- Home
- 過去のイベント
過去のイベント
〉〉〉2024年
◎2024年11月26日 18:00‐21:00
倉敷市 インバウンド誘致へ 伝統産業に触れるモデルツアー
開催日時:11月26日 金曜日-11月28日 日曜日(18:00-21:00)
会場:倉敷美観地区及び児島地区
ゲスト限定モデルイベント
主催:倉敷市MICE誘致推進室
~倉敷館2F 切子ちょうちんワークショップ~
~希莉光あかり展示は新渓園の庭全体~
◎2024年11月1日‐12月23日 Tobishima Lights 2024(トビシマライツ)愛知県海部郡飛島村
希莉光あかりを飛島村中央公民館ホールのロビーに展示
綺麗な竹あかりとともにトビシマライツ目玉になれれば嬉しいです。
飛島村の産業であるヒノキを使用した作品もあり
今回より、屋外にも少し展示
主催:飛島村役場
◎2024年9月20日-9月29日 18:00‐21:00
第42回 ハートランド倉敷
開催日時:9月20日 金曜日-9月29日 日曜日(18:00-21:00)
会場:倉敷美観地区一帯
入場料:無料
主催:ハートランド倉敷実行委員会
希莉光あかり展示は新渓園の庭
~新渓園和室内から眺める庭と飾られた希莉光あかり~

土日祝日の計5日間、開催された「切子ちょうちんワークショップ」は連日満員御礼
◎2024年7月18日-8月18日 9:00‐16:00
希莉光あかりで紡ぐ 〜光と影、そして衝動〜
開催日時:7月18日 木曜日-8月18日 日曜日(9:00-16:00)
特別延長:7月20日・8月7日のみ ※9:00 – 20:00
作家ギャラリートーク:8月3日・10日・17日 土曜日 15:30~
会場:阿智神社
入場料:500円または特別希莉光御朱印(500円)※抱っこの子ども不要
主催:倉敷光作所
後援:倉敷市・倉敷観光コンベンションビューロー


5月に同イベントを開催したところ告知に時間が無く「もっと開催して欲しい」などの声を受け改めて開催。新作も幾つか追加され特別御朱印も新たにし開催
令和4年、ホテル雅叙園東京「和のあかり百段階段2023」展示作品を中心に滋賀県大津市西教寺「あかりイベント」展示作品、愛知県海部郡飛島村「トビシマライツ2023」展示作品など倉敷で一般公開となる作品の数々。…新作追加あり
そして倉敷光作所が手掛ける竹あかりに加えオリジナル音楽で癒しの空間を演出。光と影が織りなす没入体験
入場料は500円 または8種類の御朱印






さらに新柄、ネコとアサガオの希莉光特別御朱印が追加
◎2024年7月5日金曜日~9月23日月曜日
和のあかりx百段階段2024 ~妖美なおとぎばなし~
「清方の間」の床の間に展示
会場:ホテル雅叙園東京
時間:11:00‐18:00
入場料:当日券1,600円
今まで未販売だった希莉光あかり今回初となる一部作品と同じ物(電池式)を売店で販売。
中型作品のレプリカ(USB式)の販売もございます。






















◎2024年5月16-24日(前期)5月26日-31日(後期)9時‐16時
(※5月18日のみ9時-21時)
希莉光あかりで紡ぐ 〜光と影、そして衝動〜
入場券:特別希莉光御朱印(500円)
主催:阿智神社 協力:倉敷光作所

令和4年、ホテル雅叙園東京「和のあかり百段階段2023」展示作品を中心に
滋賀県大津市西教寺「あかりイベント」展示作品、愛知県海部郡飛島村「トビシマライツ2023」展示作品など倉敷で一般公開初となる作品の数々。
そして倉敷光作所が手掛ける竹あかりに加えオリジナル音楽で癒しの空間を演出。光と影が織りなす没入体験
拝観料は6種類の御朱印
御朱印チケット






特別御朱印は今回展示作品の原画をもととして描かれた図柄
※抱っこの子どもは不要






















◎2024年3月25日 阿智神社 本殿遷座祭
阿智神社本殿檜皮葺き替え工事が完了し30年に一度の本殿遷座祭
本殿周囲の石灯籠13基にあかりを灯し、神様が本殿に進むにつれ阿知の藤の装飾の竹あかりが
点灯する演出を行い、本殿もライトアップしました。




◎2024年3月9日-31日 倉敷春宵あかり2024
毎年恒例の倉敷春宵あかり、今回も物語館前前の庭を希莉光あかりで装飾しました。

◎2024年1月20日・2月2日 水島臨海鉄道の夜旅

水島臨海鉄道の夜の車両基地と水島工業地帯の夜景、そして倉敷光作所の希莉光あかりで飾られた車両。限定30名の二日間~特別な夜の演出が出来ました。
特別企画として「鉄動印」も作成しました。






〉〉〉2023年
◎2023年10月‐12月24日 Tobishima Lights(トビシマライツ)愛知県飛島村
中部エリア初展示となる希莉光あかりを飛島村中央公民館ホールのロビーに展示
綺麗な竹あかりとともにトビシマライツ目玉になれれば嬉しいです。
飛島村の産業であるヒノキを使用した作品もあり






◎2023年9月15−23日 幻想あかり 斎館(岡山DC後期)

2023年9月15日 金曜日~23日 土曜日
1stage 19:00〜(45分)限定 20名
2stage 20:00〜(45分)限定 20名
入場料1,000円(6歳以上)
◎2023年7月29日 土曜日~9月3日 日曜日 滋賀県大津市
天台真盛宗総本山 西教寺

滋賀県で初となる「希莉光(キリコ)あかり+幻想あかり」の展示
「夕涼み 夏のライトアップ 光りが織りなす極楽の世界 ~風鈴と和あかり~」
天台真盛宗総本山 西教寺(滋賀県大津市坂本5丁目13)
2023年7月29日 土曜日~9月3日 日曜日
18時30分~21時30分(受付は21時まで)
◎2023年7月1日−9月24日 和のあかりx百段階段 2023(ホテル雅叙園東京)
東京で初となる「希莉光(キリコ)あかり」の展示
「和のあかりx百段階段 2023」
ホテル雅叙園東京(東京都目黒区下目黒1-8-1)
2023年7月21日 金曜日~29日 土曜日
11:00~18:00(最終入館 17:30)


◎2023年7月21−29日 幻想あかり 斎館(岡山DC前期)

2023年9月15日 金曜日~23日 土曜日
1stage 19:00〜(45分)限定 20名
2stage 20:00〜(45分)限定 20名
入場料1,000円(6歳以上)
◎ 2023年1月13-15日 幻想あかり 宝塚(兵庫県)


岡山県外で初開催の「幻想あかり」
2023年1月13日 金曜日~15日 日曜日
17:30〜20:00 限定 30名 予約優先
入場料1,500円(6歳以上)
◎ 2023年1月13-15日 切子ちょうちんづくり 宝塚(兵庫県)


岡山県外で初開催の「切子ちょうちんづくり」
2023年1月13日 金曜日~15日 日曜日
15:00〜 限定 15名 予約優先
(倉敷での修学旅行及び女子旅・家族旅行で人気)
お子様でも簡単に製作できます。
〉〉〉2022年
◎ 12月10日 幻想あかり&オカリナの夕べ
おかやま秋旅キャンペーン
オカリナ奏者 柿内美緒による演奏と倉敷光作所が手がける幻想あかりの饗宴

2022年12月10日 土曜日
1stage 17:30〜(45分)限定 20名
2stage 18:30〜(45分)限定 20名
3stage 19:30〜(45分)限定 20名
料金:1,500円(要申し込み)
◎ 11月22-26日 幻想あかり 斎館(11月期)
おかやま秋旅キャンペーン

2022年11月22日 火曜日~26日 土曜日
1stage 17:30〜(45分)限定 15名
2stage 18:30〜(45分)限定 15名
3stage 19:30〜(45分)限定 15名
入場料1,000円(6歳以上)
◎ 9月16-24日 幻想あかり 斎館(後期…9月期)
岡山ディスティネーションキャンペーン

◎ 8月20-28日 ハートランド倉敷(倉敷物語館)
岡山ディスティネーションキャンペーン

◎ 7月22-30日 幻想あかり 斎館(後期…7月期)
岡山ディスティネーションキャンペーン

◎ 4月29日 柿内美緒オカリナ&幻想あかり
プロオカリナ奏者「柿内美緒」と希莉光あかりの世界

2021年
7月22日 木曜日~7月29日 木曜日
幻想あかり斎館 1,000円
~コロナ禍につき予約人数限定で開催

4月29日 木曜日 コワーキングスペース斎館
オカリナ奏者 柿内美緒&幻想あかり 1,000円
切子ちょうちん・デコオカリナワークショップ 各1,500円



2月27日〜3月14日(毎日)
倉敷春宵あかり
場所:倉敷物語館 長屋門前
内容:希莉光(きりこ)あかり展示
1月19日
倉敷市、インバウンド向け「倉敷市」PR動画あかり演出協力
※過去のイベント———–
2020年
12月11日 金曜日
岡山市立千種小学校 修学旅行 切子ちょうちんづくり体験
11月13日 金曜日
岡山市立御野小学校 修学旅行 切子ちょうちんづくり体験
11月8日 日曜日
出張ワークショップ 市内公民館主催「切子ちょうちんづくり」
11月6日 金曜日
倉敷市立中島小学校 修学旅行 切子ちょうちんづくり体験 32名
10月31日-11月1日
倉敷ジャズストリート
希莉光あかりにて装飾協力
10月2日 金曜日
倉敷市立茶屋町小学校 修学旅行 切子ちょうちんづくり体験 34名
9月2日 コワーキングスペース斎館 オープン
8月28日 金曜日
中止–出張ワークショップ 市内公民館主催「切子ちょうちんづくり」
8月8日 土曜日
中止–出張ワークショップ 市内公民館主催「切子ちょうちんづくり」
8月1日 土曜日
中止–出張ワークショップ 市内公民館主催「切子ちょうちんづくり」
2月 倉敷春宵あかり…新型コロナウイルス感染拡大の為中止
主催: くらしき春宵あかり実行委員会
2019年
11月14日 木曜日 ~17日 日曜日 17:30~21:00
令和の大嘗祭「幻想あかり 斎館」
入場料 300円
会場:阿智神社 斎館(倉敷市本町11-37)高田屋裏、車道20m東
令和の大嘗祭「幻想あかり 斎館」
8月12日~19日
倉敷市主催「アートでふらっと倉敷」
(瀬戸内国際芸術祭に合わせた倉敷市のイベント
会場:倉敷物語館(入場無料)
期間中来場者 約4,000人
8月2日 金曜日
出張ワークショップ 市内公民館主催「切子ちょうちんづくり」
7月26日 金曜日
出張ワークショップ 市内公民館主催「切子ちょうちんづくり」
3月9日・16日・17日 倉敷春宵あかり(倉敷物語館)
・切子あかり展示

・切子ちょうちんづくり体験(倉敷物語館)
当日受付のみ先着15名/1日(事前お申し込みはございません)
※詳細はくらしき春宵あかり2019

恋するあしもり音楽会 第二弾
2019年3月30日 土曜日
imim(いむいむ) LIVE stage
幻想あかり・切子ちょうちんづくり



3月2日「春宵あかりまで待てない~切子あかり」(倉敷物語館)
2月2・3日 「 御室流 いけばな展」切子あかりとコラボ (倉敷物語館)
2018年
12月23日 「聖夜の幻想あかり 」(倉敷物語館)
11月16日-17日 「幻想あかり2018 in 斎館(阿智神社)」17時~21時
8月23日「切子ちょうちんづくり体験 1,000円」9時30分 15時00分
8月23日「コマづくり500円」14時00分
8月18日「和菓子づくり体験 1,500円」コチラ
8月9日「切子提灯ワークショップ」西日本豪雨災害により中止
5月5日 恋するあしもり音楽会「切子あかり」展示
3月 倉敷春宵あかり「切子提灯ワークショップ」倉敷物語館
2017年
8月 御砂持祭「あちの杜幻想あかり」阿智神社
3月 倉敷春宵あかり「切子提灯ワークショップ」倉敷物語館
2016年
5月 藤まつり「切子提灯ワークショップ」阿智神社
5月 あかりイベントテスト「和傘マッピング初テスト」吉備津彦神社
3月 倉敷春宵あかり「切子提灯ワークショップ」倉敷物語館
2月 倉敷春宵あかり「新作 切子の実 完成」倉敷物語館
2015年
3月 倉敷春宵あかり「切子提灯ワークショップ」倉敷物語館
2014年
3月 倉敷春宵あかり「切子提灯ワークショップ」倉敷物語館
2013年
3月 倉敷春宵あかり「切子提灯ワークショップ」倉敷物語館
2012年
12月 倉敷春宵あかり「切子あかり考案」倉敷物語館